湯も・北たコラムトップページ > 湯も・北たコラム委員長湯本憲正と書記長北原隼人が書き込む湯も・北たコラム(旧「ノリ・スケだより」) ▼年月選択 2023年05月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年03月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月 2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月 2015年06月 2015年03月 2015年02月 2015年01月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年08月 2014年07月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 関副知事が来局されました2021-07-196月県議会での議決後に関副知事が来局されました。関副知事におかれては本年3月末まで、総務部長として交渉等、多くやり取りをさせてもらいました。今後は、これまで以上に長野県全体を担われることから一層のご活躍をご祈念申し上げます。ろうきん本店営業部 徳武運営委員長が来局されました 2021-06-09徳武運営委員長から授与されました6月8日午後、長野ろうきん本店営業部の徳武運営委員長(理事)が来局されました。例年、6月頃に各部店の代表者会議が開催されますが、本年もコロナの影響で全部店が書面開催となられました。今回、県職労は預金80億円突破に対し、表彰されました。正に組合員の皆さんの結集の成果ですので引き続き、預金は労金に結集することを呼びかけます青年女性部新旧役員が来局しました2021-06-076月3日、先日、定期大会を終えた青年女性部の新旧役員の皆さんが来局してくれました。旧役員の土屋副部長、黒坂事務局長のお二人とは、コロナ禍前の2019年度「冬の陣」で楽しくそしてそれぞれの思いを聴くことができたことが良かったです。2年間、仲間のためにありがとうございました。これからも、ご支援をお願いします。また、新役員の皆さん、コロナ禍の中ですが、仲間が元気になるような取組みを一緒にお願いします自治労本部第190回中央委員会webに参加しました2021-06-03川本委員長あいさつ5月27日、自治労本部をメイン会場にWebでの中央委員会が開催され、県職労から3人の中央委員として参加しました。特に自治労県本部としては、政治闘争方針を社会民主党から立憲民主党に転換した初めての中央委員会であります。このことからも長野県本部として発言した小林中央委員から、そのことを強く主張し、4月の参議院長野区補欠選の圧倒的勝利の報告と来年の来たる参議院選挙に向け長野県本部も自治労本部方針に沿った統一的に取組みことについて発言しました。オンラインとはいえ、全国の仲間とのつながりを実感できる中央試飲会でした。北信地連県職労委員長会議Webに参加しました2021-05-26初めてのweb会議5月25日、北信地連県職共闘会議の委員長会議Webが開催され参加しました。新型コロナのため、約1年半ぶりの開催でしたが、久しぶりに顔を見ながら(途中:石川県職労 西盛委員長が音声のみのトラブル)あっという間の1時間30分でした。幹事県の富山県職労の鴨野委員長の進行で各県のコロナ禍の中での取組みの報告や苦悩などを情報交換し、組織強化を進める中で、組合員の皆さんか安心して働き続けられる環境をめざすことを確認しました。最初1 2 3 4 5 6 7 8 9最後