ブログ
第5回新規組合員講座を開催しました
2019-06-08
6月7〜8日、千曲市の圓山荘において第5回講座を開催しました。本年度最終のため、県職労は11支部からの参加となり企業局労組の皆さんとともに盛大に開催しました。ワンバウンドぶらばーるバレーボールでは、4回まで大人げなく勝利していた講師チームは編成ができなかったため、審判に徹し、新規組合員の皆さんでの熱戦が行われました。職員になられ2か月過ぎ、職場の状況もわかりかけてきた中で、同期同士で悩み事の相談、交流もしっかり図れ、かつ、県職労の重要性も認識されたと信じています。(写真左:バレーで優勝した1班 5人のみで活躍、写真中:交流会を「T」で盛り上げてくれた3班、写真右:ワークショップ)




自治労本部第157回中央委員会に出席しました
2019-05-30
5月29,30日、東京(TOC有明)で開催された本部中央委員会に県職労から県本部西澤委員長、澤口書記長、岩下中執が代議員として出席し、全国の取組み報告について情報共有してきました。特に会計年度任用職員の制度に係る交渉など参考にするべき事項が多々ありました。また、中央委員会終了後、せっかくの機会なので「2019年賃金のしおり」を持参しつつ東京事務所分会を訪問し、西澤分会長をはじめ、小川次長と情報交換を図ることができました。(写真右:全国の仲間が集まった中央委員会、写真中:川本委員長の音頭による団結ガンバロウ、写真右:東京事務所分会の皆さんと)

第4回新規組合員講座を開催しました
2019-05-27
5月27,28日、松本市の公立学校共済保養所のみやま荘で第4回学習会を開催しました。今回も県病院労組の皆さんとともに合同で開催しました。今回も組合の基礎などをしっかり学び、多くの仲間と交流が図られました。(写真左:優勝した5班の皆さん、写真中:交流会で盛り上げてくれた3班の皆さん、写真右:ワークショップ)




県職労第64回青年女性部定期大会を開催しました
2019-05-24
5月24日、長野合庁会議室において青年女性部の定期大会を開催しました。大会では1年間の運動や取組みの総括を行い、2019年度の運動方針について決定しました。大会終了後には長野労金、自治労全労済の担当者の皆さんから可処分所得を増やす学習会を開催しました。(写真左:あいさつをする伊藤部長、写真中:回答をする内山副部長、写真右:新たに部長に選任された篠田部長から団結ガンバロウ)




大分県職労 溝口委員長が来局されました
2019-05-23
5月23日、大分県職労の溝口委員長が来局されました。溝口委員長からは大分や九州の情勢報告がありました。7月の参議院選では元大分県職労委員長の吉田ただともさんは、県職員の実態を一番把握していることから恒常化する長時間労働や人員不足など改善を求めるよう国会の場で活躍してもらうことが重要です。(写真左;溝口委員長から報告、写真右:県職労と県病院労組執行部で溝口委員長と連帯)


