本文へ移動

ノリ・トモぶろぐ

ブログ

飯田市職労 倉田委員長が来局されました

2019-04-18
 4月18日、飯田市職労 倉田委員長、倉地書記長が県職労本部に制度政策闘争の報告等で来局されました。
飯田市職労は自治労県本部において先進的な取組みにより、多くの単組のお手本となっています。今回の制度政策闘争では激戦であった飯田下伊那区の小島県議の再選に向けて、中心となられた飯田市職労の取組みに改めて敬意を表するところです。引き続き、自治労県本部の旗の元、連携を図っていくことも確認しました。(写真:飯田市職労の倉田委員長と県職労在庁執行部:前列中央の右 倉田委員長、左 倉地委員長)

2019年度第1回書記会議を開催しました

2019-04-12
 4月12日、長野市のろうきんビル会議室をお借りし第1回書記会議を開催しました。会議では機関紙の作成、組織強化に向けたワークショップ、改正労基法の対応、自殺対策などを行い意思統一を図りました。今年度も役職員一丸となって組合員の皆さんの生活向上寄与できるよう取組みます。
機関紙作成に向けて講師の太田中執
コンパクトカメラのマニュアル機能を確認

自治労県職共闘の野田議長、豊福局長、藤森局長が来局されました

2019-03-27
 3月26日、自治労県職共闘の野田議長(福岡県職労)、自治労本部 豊福組織対策局長、同 藤森総合政治局長(三重県職労)が来局されました。全国の都道府県職労の状況や非正規職員の皆さんの組織化などについて情報交換を行いました。引続き、組合員に寄り添った取り組みが重要であることを確認しました。
(写真:前列左から 藤森局長、野田議長、湯本委員長、豊福局長)

全国緑化フェアの動員等に係る申し入れを行いました

2019-03-24
 3月25日、県庁において全国緑化フェアの動員等に係る申し入れを執行部及び本庁支部建設分会で建設部に行いました。動員は建設部の職員が中心に行われますが、職場は国の事業の増加などで超過勤務が増加している中での動員であることから、職員の状況、時間外勤務手当の予算確保、健康管理について申し入れを行い、一定の回答を得ました。(写真左:全国都市緑化推進室長、写真中:執行部、写真右:分会から発言)

2019現業協春闘討論集会を開催しました

2019-03-17
 3月16日、松本市浅間温泉文化センターにおいて、現業協春闘討論集会を開催しました。集会では学習会として会計年度任用職員に係る課題、全国情勢とともに今後の現業協の取組みについてそれぞれ意見を出し合いました。また、3月末で再任用組合員として退職される松本支部の柳澤さんに対し、この集会で感謝状をお渡ししました。(写真左:学習会の状況、写真右:柳澤さんに感謝状を交付)
TOPへ戻る