ブログ
上小支部第72回定期大会が開催されました
2018-07-13
7月13日、上田市において定期大会が開催されました。荒川支部長からのあいさつでは、支部長という大役を最年少でしたが行うことができたことは皆さんの支援のおかげと感謝の言葉がありました。また、団結して交渉で要求することの重要性についても力強く話されました。来賓として労金上田支店長、全労済上田支所長に出席、ご挨拶をいただきました。昨年度の運動を総括し、次年度の運動方針についても決定されました。また、次期役員として、既に役員選挙で決定していた地域振興局の井出支部長ほか新役員の皆さんについても確認されました。(写真右:荒川支部長、写真中:旧執行部の皆さん、写真右:あいさつをする井出新支部長)

2018年度地公労要求書提出交渉
2018-07-11
7月10日の地公労交渉で県職労執行部から主張した主な内容として、中野副委員長から高齢層職員に対する措置として既に最高号俸に到達している職員も多いことから号俸延長を行うべき、樋口中執から高校の内部事務集約化に関する交渉の確認書を尊重すべき、委員長から地公法の職員の失職の例外に関して対応すべきと主張しました(写真は主張の順番)




松本支部第65回定期大会が開催されました
2018-07-09
7月9日、松本市において支部定期大会が開催されました。大会には来賓として小野地域振興局長に出席いただきました。大月支部長からのあいさつではワークライフバランスに向けた取組みや地域労働運動の取組みついてふれられました。提案された議案について、代議員から組織強化への取り組みや松本合庁の食堂について意見が出され、支部執行部からの答弁を受け圧倒的多数で承認されました。大会宣言を支部青年女性部の小浜部長が提案し、全体の拍手で確認されました。
(写真左:旧執行部の皆さん。写真中:新執行部の皆さん、写真右:小浜青女部長)
(写真左:旧執行部の皆さん。写真中:新執行部の皆さん、写真右:小浜青女部長)

佐久支部第31回定期大会が開催されました
2018-07-07
7月6日、佐久市において支部定期大会が開催されました。来賓として若林地域振興局副局長、垣崎ろうきん佐久支店長に出席いただきました。飯塚支部長のあいさつではこの間の組合の取組の成果などについてふれられました。当日は豪雨等の対応により武田新支部長など出席できませんでしたが出席した執行部、代議員の皆さんが一丸となって活動を取り組むことを確認されました。(写真左:飯塚支部長あいさつ、写真中:旧執行部の皆さん、写真右:新執行部の皆さん)

北安曇支部第66回定期大会が開催されました
2018-07-05
7月4日、大町市で支部定期大会が開催されました。大会には来賓として中村地域振興局長、清水建設事務所長、小松保健福祉事務所長、上田ろうきん大町支店長、今井全労災松本支所長に出席いただきました。
小林支部長(建設)のあいさつでは支部要求独自交渉で改善させることができた成果や今年4月には支部内の新規職員全員を組合員にする取り組みなどについてふれられました。大会議案はすべて圧倒的多数で承認されました。新支部長には小林副支部長(地域振興局)が選任されました。また、団結交流会では、高橋支部青年女性部長が中締めを行ってもらうなど世代を超えた交流も図れ、全体で要求実現に向けて取り組むことも確認されました。
(写真左:小林支部長あいさつ、写真中:旧執行部の皆さん、写真右:新執行部の皆さん)
小林支部長(建設)のあいさつでは支部要求独自交渉で改善させることができた成果や今年4月には支部内の新規職員全員を組合員にする取り組みなどについてふれられました。大会議案はすべて圧倒的多数で承認されました。新支部長には小林副支部長(地域振興局)が選任されました。また、団結交流会では、高橋支部青年女性部長が中締めを行ってもらうなど世代を超えた交流も図れ、全体で要求実現に向けて取り組むことも確認されました。
(写真左:小林支部長あいさつ、写真中:旧執行部の皆さん、写真右:新執行部の皆さん)



