本文へ移動

ノリ・トモぶろぐ

ブログ

北信支部第31回定期大会が開催されました

2018-07-04
 7月3日、中野市において支部定期大会が開催されました。藤井支部長のあいさつでは、このところ、北信管内で災害が続いているが、県民の皆さんの暮らしと安全を守るため、引き続き対応していくためにも健康管理に留意し、組合に結集することが重要と話されました。支部長の職場は建設事務所分会であることから、言葉の重みを感じました。大会には来賓として地域振興局の藤澤局長をはじめ所属長の皆さんと長野労金中野支店長、全労済長野推進事業所長が出席いただきました。2018年度新役員には小林支部長(地域振興局分会)が選任されました。

木曽支部第65回定期大会が開催されました

2018-07-02
 7月2日、木曽支部定期大会が開催されました。当日の長野市は38度と猛暑でしたが、木曽町は30度程度でしたので過ごしやすく感じました。寺島支部長(木曽青峰高校)からのあいさつでは、県立病院の一時金の未払いに関しては、組合交渉で復元させたことなど組合の重要性について触れられました。執行部からも報告、議案についてもそれぞれ承認され、2018年度役員として草間新支部長(地域振興局)が選任されました。(写真左:寺島支部長あいさつ、写真中:旧役員の皆さん、写真右:草間新支部長あいさつ)

第81回定期大会(その7)

2018-06-25
 途中から参加された特別執行委員で前労金理事長の橋さんから激励のあいさつを受けました。全国労金協会でのご活躍を祈念するとともに引き続き、特別執行委員として県職労へのご指導等をお願いします。
大会宣言を大久保中執から読み上げて提案し、参加者全体で確認しました。
定期大会の締めくくりを委員長の団結ガンバロウで1年間の取り組みを確認しました。
大会参加の代議員の皆さん、出席ありがとうございました。役職員、組合員一体となって、2018年県職労運動前進に向かて取組ます。

第81回定期大会(その6)

2018-06-24
 代議員からの発言、質問等に対し書記長、書記次長から答弁しました。また、本年も新規組合員講座のワークショップで上位となったチームの内容について紹介し、投票しました。

第81回定期大会(その4)

2018-06-23
 監事団の反目監事長から会計監査報告とともに口頭で効率的な予算執行を行うよう要請がありました。また、武川投票管理委員長から報告がありました。(写真左:反目監事団長、写真右:武川委員長)
TOPへ戻る