本文へ移動

ノリ・トモぶろぐ

ブログ

6.10怒りの県民集会に参加しました

2018-06-12
 集会には全体で約2000人が参加し、共同代表の又坂さんからの主催者あいさつがあり、政党代表(立憲民主、国民民主、共産、社民)からも現政権の暴挙に対し国の行く末を憂いたあいさつがありました。憲法を守らない現政権に改憲を行うことが日本の将来にとって本当に良いことなのか大いに疑問を感じます。集会では県本部女性部として堀さんから力強い集会アピールを行い、参加者の団結が強まりました。憲法第21条で保障された集会の自由を侵されるようなことがあってはなりません
(写真左:県職労参加者、写真中:堀さん、写真右:アピール)

第5回新規組合員講座を開催しました(今年度最終)

2018-06-05
 6月1,2日 千曲市の圓山荘において、今年度最終となる講座を県職労・企業局労組の新規組合員の参加により開催しました。5回の講座を通じて、新規組合員の皆さんは、入職後約2か月が過ぎたことから、1日目の受付での顔は相当気持ちも張りつめていた感を感じました。しかし、講座を通じて次第にほぐれていき、ソフトバレーや交流会はどの回も遅くまで盛り上がり、交流を深められました。業務上で知り合える範囲は限定されてしまいますが、労働組合は職種や年代を超えた交流が可能であり、そのことを通じて仲間の重要性を改めて認識されたのではないかと思います。それぞれ、新規組合員の皆さんを温かく送り出してもらった職場の先輩組合員の皆さん達に改めて感謝申し上げます。(写真左:ソフトバレー優勝の3班、写真中:激励に来てくれた佐久、北信支部の先輩、写真右:ワークショップ)

第4回新規組合員講座を開催しました

2018-06-02
 5月28,29日 松本市の公立学校共済保養施設みやま荘で第4回講座を開催しました。本年の県病院労組は3回開催でしたのでソフトバレーでは県職労のみで開催しました。ソフトバレーでは講師チームがフルメンバーが揃ったこととこれまでの試合の積重ねにより、オブザーバー参加とはいえ、大人げないといわれながらも圧勝しました。(写真左:優勝した1班の皆さん、写真中:最下位のチームが盛り上げてくれました、写真右:ワークショップ)

第3回新規組合員講座を開催しました

2018-06-01
 5月22日、千曲市 圓山荘で第3回講座を県職労、県病院労組の新規組合員の皆さんの参加により開催しました。毎回のとおりソフトバレーでは当日結成したチームですが、それぞれ声を出し素晴らしい連携プレーがありました。(写真左:優勝した1班、写真中:小劇場により盛り上げ、写真右:ワークショップ)

2018年度第2回新規組合員講座を開催しました

2018-05-15
 5月15日、南箕輪村公社の大芝壮において第2回講座を開催しました。ソフトバレーの決勝戦は3班対4班で行われフルセットまでもつれ込む激戦でした。初めて出会った皆さんでのチーム編成にもかかわらず、素晴らしいプレーの連続に団結の素晴らしさを実感しました。(写真左:優勝した4班の皆さん、写真中:残念ながら最下位になってしまったチームの皆さんに盛り上げてもらいました、写真右:ワークショップ)
TOPへ戻る