ブログ
2016年県職労籏納めを行いました
2016-12-28
本日(12月28日)、県庁での仕事納めの式の終了後に、知事、副知事が県職労本部に来局され、労使それぞれの立場での取り組みに対し、ご挨拶がありました。
2016年県職労籏納めの式では、湯本委員長から一年間の総括とともに次年に向け一致団結を呼びかけた提起がされました。 今年 一年ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。
(写真左:阿部知事、太田副知事、中島副知事 写真右:湯本委員長)
2016年県職労籏納めの式では、湯本委員長から一年間の総括とともに次年に向け一致団結を呼びかけた提起がされました。 今年 一年ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。
(写真左:阿部知事、太田副知事、中島副知事 写真右:湯本委員長)


第2回書記会議を開催しました
2016-12-08
12月7日、松本市の松筑建設会館の会議室で第2回書記会議を開催しました。会議では松本支部の取り組みについて支部の杉山書記長から報告や共済加入推進に向けた取り組み、情報セキュリティ対策、健康講座など外部講師もお願いし、盛りだくさんの内容で開始しました。県職労では、組合員の皆さんにしっかりお応えできるよう必要な研修も開催していきます。
(写真左:松本支部の報告を行う杉山書記長、写真右:全国共済集会の報告を行う本庁支部草野書記)
(写真左:松本支部の報告を行う杉山書記長、写真右:全国共済集会の報告を行う本庁支部草野書記)

2016県職労確定交渉妥結
2016-11-16
11月14日 本年の県職労独自要求に係る確定交渉を妥結しました。具体的な内容については、職場オルグに執行部が入りますので組合員の皆さん ご参加ください。
(写真左:太田副知事からあいさつ 写真右:湯本委員長から妥結表明)
(写真左:太田副知事からあいさつ 写真右:湯本委員長から妥結表明)

2016地公労賃金確定交渉が妥結
2016-11-09
長野県地公労共闘会議は10月25日の第一波に引き続き、11月8日に県庁議会棟会議室において、本年賃金確定に向けた第二波の交渉を当局を相手に実施しました。
交渉は約250名の交渉団で臨み、県人事委員会勧告の取り扱を中心に総務部長らに改めて主張し、最終的に太田副知事から地公労が求めた勧告の取り扱いについて確認するとともに、賃金・労働条件に係る重点課題の実現に向けた足がかりを得て、本年の賃金確定交渉を妥結しました。
県職労は、引き続く県職独自要求(11月14日交渉)前進に向けて取り組みます。(和)
※左写真:地区別地公労学習決起集会で組合員が要求記載した付箋を会場に掲出しました。
交渉は約250名の交渉団で臨み、県人事委員会勧告の取り扱を中心に総務部長らに改めて主張し、最終的に太田副知事から地公労が求めた勧告の取り扱いについて確認するとともに、賃金・労働条件に係る重点課題の実現に向けた足がかりを得て、本年の賃金確定交渉を妥結しました。
県職労は、引き続く県職独自要求(11月14日交渉)前進に向けて取り組みます。(和)
※左写真:地区別地公労学習決起集会で組合員が要求記載した付箋を会場に掲出しました。

ろうきん生活応援推進会議で本庁支部北澤書記が発表
2016-10-20
10月19日、長野労金本店営業部(橋精一理事長 県職労出身)で、本庁支部の取組事例を発表しました。本庁支部では夏季、冬季のキャンペーンの取組が伸びています。 長野県がPRしている農畜産物(信州プレミアム牛肉、ナガノパープル、きのこなど)を組合員の皆さんに美味しく召し上がってもらえるような取組をしていることを北澤書記から事例発表を行いました。 本庁支部の取組が一層、多くの組合員の皆さんの利用拡大になることを期待しています。
