本文へ移動

ノリ・トモぶろぐ

ブログ

リオオリンピック カヌー 矢澤兄妹 頑張れ

2016-07-27
8月5日からブラジルで開催されるオリンピックにカヌーの日本代表として長野県から矢澤兄妹が出場されます。
矢澤兄妹のお父さんは、下伊那支部組合員の矢澤勝美さんです。 矢澤兄弟のオリンピックでの活躍を一緒に応援しましょう。

(写真は矢澤勝美さんから提供いただきました 左:一輝さん、中:亜季さん、右:兄妹で)

下伊那支部第64回定期大会開催

2016-07-27
 大会は7月20日、飯田合同庁舎会議室で開催され、1年間の活動報告、2016年度運動方針などを代議員の圧倒的多数で承認しました。2015年度は、原田支部長(農業改良普及センター分会:左写真の右端(または右写真の左端)写真は旧四役の皆さん)を中心に、独自要求の取り組みでは13年ぶりに支部内所属長との対面による交渉を実施するなど、県職労運動を支部からしっかり実践いただきました。また、家族を含めた組合員相互の連帯を高めるとともに、平和学習を盛り込んだ支部での自主福祉活動も積極的に取り組んでいただきました。大変ご苦労様でした。2016年度は白上支部長(地方事務所分会商工観光課:中写真の右端 写真は新四役の皆さん)が選出されました。引き続き県職労運動の前進に向け共に頑張りましょう。

松本支部第63回定期大会開催

2016-07-13
 7月12日、第63回定期大会が松筑建設会館で開催されました。支部組合員数約630名、26分会という大きな支部ですが、3月までの倉島支部長、そして4月からの鮎澤支部長(いずれも地方事務所分会:写真中の左端)を中心にしっかりと、そして活発に運動を展開していただきました。支部自治妍活動では「松本の良いところ再発見の旅」として、松本地域をあらためて知るツアーを実施し、大会でもこうした支部独自の取り組みの継続をといった意見がありました。大会は松本支部の伝統が引き継がれている「大会宣言」が提案され、確認されました。2016年度運動方針、そして三井実支部長(写真右の左端)以下の役員も全体で確認されました。支部活動、地域労働運動をさらに高めていただくことを期待します。

佐久支部第29回定期大会開催

2016-07-12
 7月8日、佐久合同庁舎講堂で佐久支部の第29回定期大会が開催されました。所属長代表で佐藤地方事務所長、ろうきん佐久支店長の来賓あいさつと自治労佐久地区協からメッセージがありました。
 大会では、2015年の支部活動報告があり、独自要求闘争や支部自主活動の報告が承認され、2016年度の新たな運動方針が確立されました。県職労運動を支え、支部活動を積極的に担っていただきました三田毅支部長(農改センター分会:写真中の右端)以下支部役員の皆さん大変ご苦労様でした。2016年は柳沢満支部長(地方事務所分会:写真右の右端)を中心に新たな執行部が承認されました。引き続き、職場、地域から共に運動を進めていただくことを期待します。

木曽支部第63回定期大会開催

2016-07-11
 7月7日、木曽合同庁舎講堂で第63回定期大会が開催されました。組合員約150名と県職労のなかでは小規模ながら、自治労をはじめ地域の中核を成す組合として、秋山支部長(地方事務所分会:写真中央)を中心に地域労働運動を担い、また県職運動を職場、地域からしっかり支えていただきました。一昨年の土石流災害や御嶽山噴火による災害の復旧など、地域課題を労働運動として、地域活性化にも寄与しています。大会では高野新支部長(建設事務所分会:写真右の一番右)以下が選出されました。新たな運動方針のもとに更なる運動の発展を期待します。
TOPへ戻る