本文へ移動

ノリ・トモぶろぐ

ブログ

第3回新規組合員講座 (おまけ)

2016-05-20
5月17日のソフトバレーボール会場である千曲市 戸倉体育館は、プロバスケットチーム「信州ブレイウォリーアズ」のメイン体育館です。
受講生の皆さんが来る前に執行部でコート準備を行いますが、そのとき、偶然、齋藤崇人選手が練習しておられ、
ファンである県職労本部の清水書記から握手を申し込んだら快く受けていただきました。
齋藤選手のますますのご活躍を期待しております。
詳細はこちらをご覧下さい   http://www.b-warriors.net/team/players
(写真:齋藤選手とかなり緊張気味の清水書記)

第3回新規組組合員講座を開催しました

2016-05-19
5月17,18日、千曲市の圓山荘で開催しました。東北信の支部を中心に県職労65人、県病院労組と合わせると100人を超える講座となりました。
ソフトバレーは、2リーグで2セット15点先取、得失点差で争いました。優勝決定戦は大勢のギャラリーが見守る中
6班が制しました。

団結交流会では、上小及び北信支部の青年女性部の役員の皆さんが激励に駆けつけてくれ、前回までの会場同様に大変盛り上がり交流が図れました。

(写真左:支部青女部の先輩の皆さん、写真中:ソフトバレー2位の4班の皆さん、写真右:ワークショップ3班)

第2回新規組合員講座開催しました

2016-05-16
5月12,13日に松本市のみやま荘(公立学校共済)で開催しました。ソフトバレーと団結会は県立病院労組とともに55人で交流しました。ソフトバレーは15点先取、2ゲームの得失点差で争いました。ゲームはバレー経験者がいなくとも、チーム全体で盛り上げて勝利につながっています。 団結交流会は、席をソフトバレーボールのチーム毎でまとまり、交流を一層深めることが出来ました。※自己紹介の場面で当日が誕生日の組合員(北安曇支部)の方が発覚しましたので、交流会では全員で「Happy Birtday」でお祝いしました。
また、共済コーナーでは様々な共済の相談を支部書記、講師の安土さんが対応しました。 「血圧計」も用意していますので気楽にお寄りください。
(写真左:ガッツポーズの準優勝の2班、写真中:ワークショップ 4班、写真右:共済コーナー)

2016年度第1回新規組合員講座(大柴荘)を開催しました

2016-05-11
 今回も支部青年女性部の役員(先輩)も参加してもらい、職場の状況や支部青年女性部の活動などを説明してもらい、より新規組合員の皆さんも身近に感じられたことでしょう。
 ソフトバレーボールと団結交流会は県職労と県病院労組との合同の総勢65名で行い、大変盛り上がりました。
 ※例年通り、良い出会いになることも期待しています。


(写真左:上伊那支部青女部荻原事務局長、写真中:ソフトバレーボール準優勝の2班、写真右:ワークショップの第4班)

男性職員の育休取得促進に向けた申入れ

2016-04-27
4月27日、地公労 単組書記長は、国家公務員の男性職員が育休取得促進等の観点から、人事院規則を改正し、勤勉手当についても1ヶ月以下の育休に対し減額されないよう措置されたことから、県職員も国同様の取り扱いになるよう申入れを行いました。
国は、この6月から適用になることから、早期の改善を求めるため(基準日が6月1日)、急遽申入れを行いました。
※詳細は速報をご覧下さい。
(写真左:人事課長に申入れ書を手交、写真中:地公労各単組書記長、写真右:人事課長)
TOPへ戻る