本文へ移動

湯も・北たコラム

委員長湯本憲正と書記長北原隼人が書き込む湯も・北たコラム(旧「ノリ・スケだより」)

RSS(別ウィンドウで開きます) 
2020-11-12
2020地公労交渉が合意
2020地公労メンバー
2020地公労交渉は、新型コロナにより例年にない情勢の中でしたが、多くの話合を続け合意に至りました。地公労の組合員は、昨年の台風災害、7月の豪雨の復興、新型コロナ対応など最前線で行っています。組合員の仲間が元気で安心して働き続ける環境をこれからもの目指し要求していきます。

2020年度関東甲信越静地区人事委員会要請を行いました

2020-10-15
1014日、関東甲信越静地区の人事委員会に対し要請書を提出しました。本来であれば11都県職労と各人事委員会事務局長が一堂に会し実施していますが、新型コロナウイルス感染防止対策として、当番県である東京都庁職労が東京都人事委員会事務局長に対し要請書を手交し、各都県を代表して趣旨説明を行いました。都庁職労以外の県職労においても同様に各県人事委員会事務局長に要請することとし、長野県職労も同日、湯本中央執行委員長から玉井人事委員会事務局長に要請書を手交しました。要請に対する回答については都県人事委員会で協議し、15日に都庁職労に対して行われました。
東京都庁職労が代表して要請書を手交
玉井事務局長に要請書を手交

第94回自治労臨時大会が開催されました

2020-10-13
10月7日、本部臨時大会が千葉の幕張メッセを本会場(各都道府県で2名)に各都道府県本部が設置したサテライト会場で開催されました。長野県本部では西澤委員長と他1名が本会場に出席し他の代議員は長野県のサテライト会場である安曇野市の豊科公民館に出席しました。冒頭、川本委員長から、新型コロナの対応を自治体職員である組合員が最前線で対応されているこことへの感謝、組合運動もコロナ禍で様々な新たな対応が求められていることへの理解、人勧の内容等についてあいさつされました。大会会場とともに各都道府県本部のサテライトも刻みに映し出され、自治労の全国の仲間とは離れていてもつながっていることを実感しました。
本会場
長野県のサテライト会場
川本委員長あいさつ

自治労共済長野県支部、自治労本部から表彰されました

2020-09-25
毎年、自治労共済の加入促進に功績のあった個人に対し自治労共済長野県支部から表彰されます。本年度は本庁支部の後藤書記、太田書記、諏訪支部の矢部書記、下伊那支部の北原書記、県職労本部の山邉書記次長が表彰されました。9月24日の自治労共済説明会(WEB会議との組合せ)と各支部の四役会議において代理の授与式を行いました。 引き続き、助け合いの自治労共済の推進にも取り組みます。また、自治労本部から長野支部北沢書記が表彰され、代理の授与を行いました。
本庁支部 後藤書記
本庁支部 太田書記
山邉書記長
下伊那支部北原書記
諏訪支部矢部書記(支部役員の皆さん)
長野支部北沢書記

こくみん共済コープ 村山 長野推進本部長が来局されました 

2020-09-23
9月23日、村山本部長(前 県本部委員長)が昨年の台風19号から1年経過するにあたり、自然災害共済と自動車自賠責共済の推進のため各単組への訪問の一環として来局されました。
昨年の台風19号災害では県職労の多くの組合員の皆さんも甚大な被災をされました。住まいる共済の火災共済のみと自然災害共済への加入で大きな差異が生じました。近年、甚大な自然災害が毎年のように日本全国いたるところで発生しています。このことから、自然災害共済加入の備えはとても重要です。
 
こくみん共済コープ HP
 
TOPへ戻る