湯も・北たコラム
委員長湯本憲正と書記長北原隼人が書き込む湯も・北たコラム(旧「ノリ・スケだより」)
県職労 顧問の大屋町長(上松町)を訪問しました
2024-12-17
12月16日、県職労の顧問である上松町の大屋町長を訪問しました 12月6日の上松町議会定例会で来年3月の町長選には立候補せず、2期をもって引退されると表明をされたばかりです 大屋町長は、上松町のことのみならず、県職員のこともいつも気遣っていただきました 大屋町長との懇談では、まだまだお元気という感じが強かったですが、引退されるということをお聞きしました 帰り際、役場の元組合役員と話をする機会があり、職員からも慕われ、惜しむ声も多いとのことです 改めて人望の高さと県職労の役員であった頃と同じ優しい人柄で行われた2期8年(あと数か月ありますが)、町政に尽力いただいた大屋町長に最大の感謝を送りたいと思います
連合長野 第17回経営分析学習会が開催されました
2024-12-10
12月7日、松本市勤労者福祉センターにおいて連合長野中小労組支援委員会主催で開催されました 学習会には多くの産別から33人の出席がありました 講師の金丸中小企業診断士事務所の金丸先生から財務諸表の見方、経営分析の基礎を学んだ後、グループごとに分かれ、それぞれ企業評価を行ってもらいました 会社の経営状況から春闘時の交渉のポイントなどをそれぞれ出し合うなど実践的に行われました 下請法も改正となるなど適正な価格転嫁が進み、すべての働く仲間の賃金が増えるよう団結して取組ことは重要です
第50回衆議院選挙長野1区で当選された篠原衆議院議員が来局されました
2024-11-04
第50回衆議院選挙長野5区で比例当選された福田さんが県本部に来局されました
2024-10-30
10月28日夕刻、前日、投開票のあった第50回衆議院選挙長野5区で比例当選された「福田じゅんた」さんが杉尾参議、羽田参議、荒井県議、埋橋県議とともに県本部に来局されました 福田さんの30歳という若さと元気いっぱいの決意表明がありました これから衆議院議員として多忙の生活になられると思いますが住民目線での取組を大切にされ、ご活躍を期待します
第40回しまね自治研に出席しました
2024-10-23
10月4・5日、第40回全国自治研が島根県で開催され、浜田市 の サブ会場に出席しました しまね自治研のメイン会場は県庁所在地の松江市で開催され、浜田市とはオンラインでつなげる形式がとられ、神無月は全国の神様が出雲大社に集まる ように2600人ほどが全国から島根県に集まりました 全体集会では島根県の丸山知事のあいさつがとても印象深く、抜粋すると「自分に関係ないことが実はやがて関係することがある、社会的弱者に対する給付の切り下げは、自分が弱者になったときに自分がそうゆう扱いを受けるということである。人生は地続きであり、今は健康でもいつ病気になったり、障がいをもつようになるかわからない。そういった時に安心して暮らせる社会にしなければならない。」と途中から原稿ではなく自らの言葉で語られました 浜田市会場の分科会のテーマは「中山間地域の地域づくり」と長野県も多くの中山間地域があり、自治体ではそれぞれ模索している中、中国・四国地方の先進的な取組事例がとても参考になりました キーワードとして人口が急速に減少する中山間地域と肥大化する都市部との連携なしには難しいことも感じました